【こぼれ話とは】
本編に入れられなかった後日談やエピソードをご覧いただくものです。
当ブログは作画担当の「わお」と内容&アイデア担当の「なお」の2人で運営しています。わおが作画した漫画に,なおが文章やエピソードを付けて毎日公開してきたわけですが,「なお」の体調により,漫画以外の部分を本編に組み込むのが間に合わない場合が増えてきましたので,当面,試験的にこの形をとらせていただきます。
薄い内容にならないよう努力したいと思いますので,なにとぞご理解いただければ幸いです。
なお,更新日時は不定期です。
*****************************
【第73問のこぼれ話です】…先にご覧ください
*****************************
本編に入れられなかった後日談やエピソードをご覧いただくものです。
当ブログは作画担当の「わお」と内容&アイデア担当の「なお」の2人で運営しています。わおが作画した漫画に,なおが文章やエピソードを付けて毎日公開してきたわけですが,「なお」の体調により,漫画以外の部分を本編に組み込むのが間に合わない場合が増えてきましたので,当面,試験的にこの形をとらせていただきます。
薄い内容にならないよう努力したいと思いますので,なにとぞご理解いただければ幸いです。
なお,更新日時は不定期です。
*****************************
【第73問のこぼれ話です】…先にご覧ください
*****************************
コロナ禍での卒業式は異例づくめ。当時はまだ感染症対策も手探りでしたから,思いつく対策は片っ端から試している状態。そんな中で密を避けるために,卒業式後に思い出の教室に張ってのお別れ会ができなかった生徒たち。
ある教員が,だったらせめて,3年生だけじゃなく,すべての学校職員も含めてみんなで写真を撮ろう!と発案してくれました。プロの写真業者も来ていましたので,生徒職員をグラウンドに集め(間隔を取って),屋上から撮影してもらうことにしたのです。
もちろん,こんなことは例年はやっていません。
後日出来上がった写真には,卒業生たちのはじけるような笑顔・・・
救われる思いがしました。
さらに3年生所属の先生方は,卒業式後の空き時間を利用して生徒たちの教室に黒板アートやカラフルな掲示物などの装飾を施し,その写真を撮って生徒にプレゼントしていました。生徒たちが過ごした思い出の教室を,せめて最後に見せてあげたいという,先生方の思いが詰まった写真。見せていただきましたが,本当に素敵な写真。卒業生たちも喜んでくれたんじゃないかな・・・
こぼれ話は以上となります。
さて,次回の第74問,卒業式が終わると公立高校入試がやってきます。その様子をお話ししようと思います。
ある教員が,だったらせめて,3年生だけじゃなく,すべての学校職員も含めてみんなで写真を撮ろう!と発案してくれました。プロの写真業者も来ていましたので,生徒職員をグラウンドに集め(間隔を取って),屋上から撮影してもらうことにしたのです。
もちろん,こんなことは例年はやっていません。
後日出来上がった写真には,卒業生たちのはじけるような笑顔・・・
救われる思いがしました。
さらに3年生所属の先生方は,卒業式後の空き時間を利用して生徒たちの教室に黒板アートやカラフルな掲示物などの装飾を施し,その写真を撮って生徒にプレゼントしていました。生徒たちが過ごした思い出の教室を,せめて最後に見せてあげたいという,先生方の思いが詰まった写真。見せていただきましたが,本当に素敵な写真。卒業生たちも喜んでくれたんじゃないかな・・・
こぼれ話は以上となります。
さて,次回の第74問,卒業式が終わると公立高校入試がやってきます。その様子をお話ししようと思います。
本日も最後までご覧いただき,ありがとうございました。