【こぼれ話とは】
本編に入れられなかった後日談やエピソードをご覧いただくものです。
当ブログは作画担当の「わお」と内容&アイデア担当の「なお」の2人で運営しています。わおが作画した漫画に,なおが文章やエピソードを付けて毎日公開してきたわけですが,「なお」の体調により,漫画以外の部分を本編に組み込むのが間に合わない場合が増えてきましたので,当面,試験的にこの形をとらせていただきます。
薄い内容にならないよう努力したいと思いますので,なにとぞご理解いただければ幸いです。
なお,更新日時は不定期です。
*****************************
【第76問のこぼれ話です】…まだの方は先にご覧ください
*****************************

本編に入れられなかった後日談やエピソードをご覧いただくものです。
当ブログは作画担当の「わお」と内容&アイデア担当の「なお」の2人で運営しています。わおが作画した漫画に,なおが文章やエピソードを付けて毎日公開してきたわけですが,「なお」の体調により,漫画以外の部分を本編に組み込むのが間に合わない場合が増えてきましたので,当面,試験的にこの形をとらせていただきます。
薄い内容にならないよう努力したいと思いますので,なにとぞご理解いただければ幸いです。
なお,更新日時は不定期です。
*****************************
【第76問のこぼれ話です】…まだの方は先にご覧ください
*****************************

県の方針で休校措置が4月6日まで延長されたもんですから,現場はすっかり油断してました。突如通達が来た「臨時登校日」に,蜂の巣をつついたような大騒ぎでした。
終業式は後日,予定された期日に実施するとのことでしたが,この日は屋外にて短時間で式を済ませ,そのまま放課させるとのことだったので,教室に入って何かを配ったりする時間はありません。つまり,明後日の臨時登校日が事実上の今年度最終日となるわけです。
4月まで休校なので,もういろいろな配布物は4月でいいだろう,と割り切って考えていたのですが,臨時登校させる以上,可能な限り生徒に配布物や連絡を行う必要があります。
学級会計は,非常時の郵送代や通信費等を見越してまだ〆られませんから報告は無理。預かっている教材やプリントの返却,学級通信の作成で一杯一杯かなあ・・・
問題は通知表です。
「新型コロナと学校現場・2020春編」は,次回の第77問で最後となります。
終業式は後日,予定された期日に実施するとのことでしたが,この日は屋外にて短時間で式を済ませ,そのまま放課させるとのことだったので,教室に入って何かを配ったりする時間はありません。つまり,明後日の臨時登校日が事実上の今年度最終日となるわけです。
4月まで休校なので,もういろいろな配布物は4月でいいだろう,と割り切って考えていたのですが,臨時登校させる以上,可能な限り生徒に配布物や連絡を行う必要があります。
学級会計は,非常時の郵送代や通信費等を見越してまだ〆られませんから報告は無理。預かっている教材やプリントの返却,学級通信の作成で一杯一杯かなあ・・・
問題は通知表です。
「新型コロナと学校現場・2020春編」は,次回の第77問で最後となります。
本日も最後までご覧いただき,ありがとうございました。